なおすけの落書き帳

毎日がエブリデイ。

ICPC2015国内オンライン予選

ACM-ICPC 2015年度国内予選参加記

お久しぶりですなおすけです。
記事のドラフトはいっぱいあるのに完成させてません。
月に1回東京に行っていて、アニメの聖地を巡っているので、写真がいっぱいあります。
例のごとく、そのうち記事書きます。3割くらいしか下書きしてないけど。

ACM-ICPC 2015年度国内予選

というわけで、今日(昨日)参加しました。
結果は3問完答で372チーム中119位。まあまあだった感じがあります。
ちなみに去年は1問完答で326チーム中199位。結構上がってますね。
サークル内では2位でした。なんとか部長の面目を保つ事が出来ました(汗)
以下、雑感などをつらつらと。
ただ、解答内容を書いていいのかわからないので、その辺は伏せておきます。

チーム構成と問題の進め方

チームは後輩2人(学部3年)と組んでました。
A問題は後輩にまかせて、自分はB問題を紙に解いていました。
後輩はA問題を30分から40分くらいで解き終わって、自分にバトンタッチ。
自分はB問題を40分くらいで解きました。
自分がB問題を解いている間は、後輩はC問題の問題を読んだりして待機。
1時間ちょっと経過した頃から、C問題に取り組み始めた感じ。
C問題は後輩と協力しながらカチャカチャと。
途中1回、解答コードの全消しをしましたが、終了5分前に何とか解答成功。

後から後輩と話したのですが、お互いに任せた部分に関しては、実装に関することは一切なにも言わなかったのが良かったのかなと。
自己主張をする(そういう意味では)とがった人たちが多いサークルなので、珍しい展開じゃないのかな、と勝手に思ってマス。

問題構成

例年、7問の出題だったのですが、今年はなぜか8問でした。
ICPCはもともと1問は全チーム解けるように問題が作られているらしいですが、 色々と見ていると、2014年度の予選は1問目が難しかった、とかレビューが有りました。

その影響もあったのか、今年のA問題は易化していた感じがあります(俺は解いてないけど)。
後輩も簡単だと言っていました。
B問題も結構簡単だったんじゃないかな、と解いてると思いました。
あんまり言ってるといっぱい解いた人に刺されそうな気がするのでこの辺でやめときます()

その他

最近論文を書くことが多くて、あんまりコードを書いてなかったのですが、何とかなって一安心です。
たまにはコードも書かないと、とは思ってます。
あと、来週には大学院の入試があるんですが、そっちの進捗がよろしくないです。やばい。


参考リンク